効果を実感すると、継続できるよね。
何かを継続するには、理由が必要になる。
そしてその理由の一つが、その効果を心から実感することだろう。
筋トレでも、ある程度筋肉がついてくるとそのまま継続できる。
それは効果を実感でき、筋トレに意味があったと強く確信できたからだろう。
効果を実感できないものは継続しづらい。
これは、過去を振り返ってみても確信している。
例えば、毎日ウォーキングをした方が良いとは分かっている。
美肌・ボディメイク・脂肪減少、そんな嬉しい効果があるもの分かる。
しかし、その効果を感じられるのは数カ月後だ。
しかもその効果は、じんわりと現れる。
ある日突然、アンガールズのように激やせするわけではない。
段々と、ムックから榮倉奈々へとスタイル変化するのだ。
体の変化は、本当にゆっくり訪れる。
ずっと継続していて、ある日ショーウインドーに映る自分の姿にハッとするのだ。
こ、これが私!?と、脳内にバラが咲き誇るのだ。
しかし、それすらも自分の幻影である可能性も高い。
自分への評価とは、得てして甘くなりがちだ。
自分では激変と思っていても、人は微変だと考えているだろう。
その温度差は、非常に危険だ。
時には、齢30歳を超えて中二病のような立ち振る舞いをしてしまう。
これは大変に危険だ。
しかし。
ダイエットとは違って、速攻効果があるものがある。
それは机の上の徹底清掃だ。
わずか5分で完了し、仕事も思考も最高に纏まるこの作業。
何かを継続したいとお考えならば、まず机の上の清掃をお試しいただきたい。
面白い効果はすぐに現れ、そして周囲からの評価も激変する。
ご覧いただければ幸いだ。
具体的な、机上の清掃効果
ではまず、机の上を掃除したら何が起きるのだろうか。
TABLE神でも、現れるというのだろうか。
いや、神は降臨はしない。
しかし、素敵な効果は盛りだくさんだ。
(1)書類の断捨離が毎日できる
(2)必要な仕事内容だけを机に用意し、目移りしない(集中力の向上)
(3)想像以上に気持ちがすっきりする
(4)散らかそうと思わなくなる
(5)仕事の所作が丁寧になる
(6)片付けの仮定で、各書類の所在地が明確になる
ここまでが、一般的に言われている効果だ。
主なものは、メンタル面でのすっきり効果。
言葉は稚拙だが、仕事効率が大幅に上昇するのを実感するだろう。
特に(2)の集中力に関しては、如実に変化が現れるだろう。
仕事を一気に片づけるためにも、この効果は是非とも手に入れたい。
どんなに小さなものでも、集中力を奪う要素になり得る。
時には、消しゴムについている消しカスですら、私の集中力を奪うのだ。
(集中力激よわ)
スマホなんてあれば、間違いなくアウトだ。
奴らは確実に、私の脳裏を占拠してくる。
特にTWITTERやアプリゲームを入れられている場合は、必ず机上からたたき出しておきたいところだ。
SIMCITYなどの育成ゲームなどは、百姓一揆の様に襲ってくるだろう。
次に、机の清掃における少し変わった効果も見てみよう。
これらの効果も、私たちのお仕事をより快適にしてくれる。
(1)周囲の煩雑な机と比較し、ニヤニヤできる
(2)清掃の過程でクオカードを発見する
(3)綺麗な机=できる男のイメージが付く
(4)メモなども、なぜか綺麗に書けるようになる
(5)お疲れさまです♡のコーヒーを置かれやすくなる
(6)机の上にお菓子などがなく、間食が激減する
……。
いや、意外とこれらの効果を侮ってはいけない。
(2)のクオカードに関しては極めてレアケースだが、他のもの比較的頻出する事案ばかりだ。
机が片付いている=できる男
意外とこのイメージは、王道かもしれない。
思い返してみると、仕事ができる方で机が煩雑だったのはごく少数だ。
びしっと整理された机で、バシっと仕事だけに向かっている。
彼の机にあるのは、パソコンとコーヒーとその日の資料だけ。
スマホすらスーツの胸ポケに入れ、机の上に置いていない。
逆に、良く愚痴を言われている方は、非常に机も煩雑だ。
イライラされている方も同様、おもちゃ箱のような机上になっている。
なぜか机にはハトサブレが転がり、消しゴムも3つもある。
いやそれ以前に、ボールペンを使っている時に消しゴムは不要だろう。
そしてそこに関連するのが、(6)の間食を減らす効果だ。
これは、是非実感していただきたい間接的な効果だ。
このロジックを、少し追ってみよう。
なぜ机を掃除すると、間食が激減するのだろう。
(パターン1)
・机がきれいになる
→ 机の上に物を置きたくなくなる
→ お菓子などは引き出しに強制送還される
→ 隣のふくよかなかたからのおすそ分けも、引き出しにしまう癖がつく
→ お菓子が常に目の前にある状況を回避できる
(パターン2)
・机がきれいになる
→ 周りから自分がモロミエになるので、姿勢が正しくなる
→ 背筋を伸ばしながら仕事を行う
→ 仕事の効率が上がり、給料が増える
→ 給料が増えるので、効果のある高価な化粧品やエステに通えるお金ができる
→ 美貌に拍車がかかる
→ やたらモテる
→ 自分磨きに拍車がかかる
→ 市販のお菓子は私に釣り合わないわ、という感情が働く
→ お菓子の最低ラインがゴディバになる
→ 周囲がお菓子のおすそ分けをしずらい雰囲気が生まれる
→ 部内でちょっと浮く
…。
パターン2は、おそらくバッドエンドだろう。
しかし、パターン1に関しては往々にしてあり得るだろう。
お菓子が目の前にない状態は、お菓子を辞めるための必須条件だろう。
まずは机の上を掃除し、不要なものは一切引き出しに入れてしまおう。
必要になれば、その都度引き出しから出せばよいのだから。
机の上のスタンダート清掃グッズ
この机の掃除、慣れてしまえば非常に簡単だ。
まず最初は、無理やりにでも机の上をパソコンだけにしてみよう。
使いそうな資料なども、全て引き出しの中に入れてしまおう。
そして最後に、乾ぞうきんとおそうじスプレーで綺麗に磨き上げよう。
新品の机に仕上げれば、入社当日の爽快感をゲットできる。
もしくは、クイックルハンディワイパーなども最高に使いやすい。
シンプルだが最も効果的、それ故にベストセラーなのだろう。
では、どんな清掃グッズが一番効率的だろう。
個人的には、即乾燥して清掃力の高い「水の激落ち君」をお勧めしよう。
空ぞうきんでふき取れば、ものの1分で快適な机が完成するだろう。
そして埃などが気になったら、 みんな大好き「クイックルハンディワイパー」だ。
これは乾拭きでも使用でき、ついでにおすそ分けまでできる優れものだ。
さあ、これで机の上はあなただけの環境だ。
やるべきでない仕事に邪魔されることも、お菓子に介入されることもないだろう。
仕事効率も上がり、見た目にもGOODだ。
即感じられるその効果は、ダイエットよりも継続しやすいだろう。
さぁ、ご一緒に机の上を綺麗にしよう。
クイックル先輩という、無常なあだ名も楽しもうではないか。
皆様のお仕事が、もっと快適になりますように。